中原一郎先生による「実践材料力学」(養賢堂)をテキストとし、与えられている例題32題をほぼ全て、汎用FEMによって解析するセミナーです。
材料力学の全体像をシミュレーションを通して理解し、V&Vを実践する土台を習得していただきます。
一方,FEM側からは有限要素のタイプによる制約が V&V の障壁になることが少なくありません。
例えばソリッド要素は、応力場に応じたタイプの選択が必須です。
せん断、および体積ロッキングといった数値計算上の制約だけでなく、計算容量的には、応力集中を3次元で解くことすら現実的ではないことを理解する必要があります。
またシェルやビーム要素は挙動の表現に優れますが、使用上の制約を伴います。
そのため簡単に見える理論解であっても、実際にFEMで扱おうとすると、相応のテクニックが必要となります。
実際の設計では型鋼や薄板など構造部材を使うにもかかわらず、材料力学の理解なしに、形状だけに頼った3次元シミュレーションを行うことは、設計の本質的な信頼性を損ないます。
以上の趣旨にしたがって、Abaqus編、Marc編、LS-DYNA編と分けてセミナーを計画しました。
実習はありませんが、入力データのポイントを解説し、主要なデータは電子媒体で提供します。
皆様の参加をお待ちします。
日程 |
|
---|---|
会場 | Web(Zoom) オンデマンド配信を各回用意します。 |
定員 | 各20名 ※同業者の方は参加をお断りしております。 |
参加費用 | ¥40,000+税 請求書はテキストとともに送付させていただきます。 副教材代 ¥4,000 送料・税込(弊社に副教材の購入を依頼される方のみ) |
お申込み | フォームよりお申込みください。 |
申込期限 |
|
科学技術計算用の言語である、Fortranのプログラミングに関するセミナーです。
1. Fortran言語の文法と構成、また、2. Fortranを用いて有限要素法のプログラムを実際に作成する、2つのセミナーを用意しました。
いずれもオンラインセミナーとして開催し、各3日間の日程となっています。
セミナーは、それぞれ独立して受講することができるように構成致しました。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
日程 | 2025年8月19日(火)、22日(金)、26日(火)(計3日間) 14:00~16:00(3日間とも) |
---|---|
会場 | Web(Zoom) オンデマンド配信を各回用意します。 |
定員 | 各20名 ※同業者の方は参加をお断りしております。 |
参加費用 | ¥40,000+税 請求書はテキストとともに送付させていただきます。 |
お申込み | フォームよりお申込みください。 |
申込期限 | 2025年8月8日(金)10時 |
日程 | 2025年8月1日(金)、5日(火)、8日(金)(計3日間) 14:00~16:00(3日間とも) |
---|---|
会場 | Web(Zoom) オンデマンド配信を各回用意します。 |
定員 | 各20名 ※同業者の方は参加をお断りしております。 |
参加費用 | ¥40,000+税 請求書はテキストとともに送付させていただきます。 副教材代 ¥4,000 送料・税込(弊社に副教材の購入を依頼される方のみ) |
お申込み | フォームよりお申込みください。 |
申込期限 | 2025年7月24日(木)10時 |
弊社主催セミナーの計画は以下の通りです.
変更になる場合もありますが,ご了解を御願い致します.
開催1.5ヶ月前を目途にメール配信により募集開始の予定です。
新規に配信をご希望の方は,以下フォームにてご登録をお願いいたします.
メールマガジン登録