終了いたしました。
中原一郎先生による「実践材料力学」(養賢堂)をテキストとし、与えられている例題32題をほぼ全て、汎用FEMによって解析するセミナーです。
材料力学の全体像をシミュレーションを通して理解し、V&Vを実践する土台を習得していただきます。
一方,FEM側からは有限要素のタイプによる制約が V&V の障壁になることが少なくありません。
例えばソリッド要素は、応力場に応じたタイプの選択が必須です。
せん断、および体積ロッキングといった数値計算上の制約だけでなく、計算容量的には、応力集中を3次元で解くことすら現実的ではないことを理解する必要があります。
またシェルやビーム要素は挙動の表現に優れますが、使用上の制約を伴います。
そのため簡単に見える理論解であっても、実際にFEMで扱おうとすると、相応のテクニックが必要となります。
実際の設計では型鋼や薄板など構造部材を使うにもかかわらず、材料力学の理解なしに、形状だけに頼った3次元シミュレーションを行うことは、設計の本質的な信頼性を損ないます。
以上の趣旨にしたがって、Abaqus編、Marc編、LS-DYNA編と分けてセミナーを計画しました。
実習はありませんが、入力データのポイントを解説し、主要なデータは電子媒体で提供します。
皆様の参加をお待ちします。
日程 |
|
---|---|
会場 | Web(Zoom) オンデマンド配信を各回用意します。 |
定員 | 各20名 ※同業者の方は参加をお断りしております。 |
参加費用 | ¥40,000+税 請求書はテキストとともに送付させていただきます。 副教材代 ¥4,000 送料・税込(弊社に副教材の購入を依頼される方のみ) |
副教材 |
弊社作成のテキスト以外に、「実践 材料力学、中原一郎 著、養賢堂出版」を副教材として使用しますので、当日までにご用意ください。 なお、副教材の購入を弊社に依頼される方は別途注記に従ってお申込み下さい。 |
進め方 | 各回2時間×3回のZoomによる配信です。オンデマンド配信を各回用意します。 |
注意事項 |
|
お申込み |
お申し込みは終了いたしました |
申込期限 |
お申し込みは終了いたしました |
お申し込みは終了いたしました
お申し込み内容を確認後、メールにて受付のご連絡を差し上げます。
副教材の購入を弊社に依頼される方は、お申込みフォームで副教材要を選択のうえ、期日までにお申込み下さい。
お申し込み時点で定員に達している場合は、ご容赦をいただきます。
【Zoomヘルプセンター】
https://support.zoom.us/hc/ja【接続のテスト】
https://zoom.us/test